歯と口のトラブル

どんな原因で歯を失う人が多いの?

 

どんな原因で歯を失う人が多いの?虫歯がひどくなると抜歯しなくてはならなくなります。他に歯を失う原因にはどんなものがあるのかご説明します。

調査結果によると歯を失う原因は何が多い?

抜歯

2018年の2,345軒の歯科医院に対する全国抜歯原因調査によると、歯を失う原因で最も多いのは「歯周病」(37%)です。次いで「虫歯」(29%)、「破折(事故などではなく神経を取った歯の根の破折)」(18%)、「その他」(8%)、「埋伏歯(歯の頭の全てまたは一部が顎の骨や歯肉の中に埋まっている状態のこと)」(5%)、「矯正」(2%)などが歯を失う原因となっています。

歯を失う殆どのケースで、自然に歯が抜けるのではなく、歯医者で抜歯の処置を行っています。

歯周病が進行すると歯がグラグラになってそのまま自然に抜けてしまうこともありますが、殆どの場合、歯科医院で抜歯の処置が行われて歯を失います。

虫歯や歯周病で抜歯になるのはどのくらいの進行度?

虫歯が悪くなって歯を抜かなければならないなるのは、「C4」という状態です。

歯周病の場合は「P3」という段階になると抜歯になります。重度の歯周病では歯が自然に抜けてしまう場合もありますが、グラグラになっている歯を歯科医院で抜歯する場合もあります。

歯が折れて抜歯になるのはどんな時?

虫歯、歯周病の次に抜歯になる理由として多いのは、歯牙破損(歯が折れたり割れたりする)です。歯根まで縦に割れてしまうと殆どの場合で抜歯になります。

歯が折れる原因は、転倒や事故、歯ぎしり、食いしばりなどで歯に強い力が加わったことが考えられます。

その他には、虫歯で歯に大きな穴があいてしまって歯が脆くなっている場合があります。

抜歯になる危険が高いのはどういう歯ですか?

以下のような歯は抜歯になるリスクが高いといえます。

  • 治療せずに放置している虫歯
  • 歯の神経を抜いて被せ物をしている歯
  • 部分入れ歯を支えるためのバネをかける歯
  • 重度歯周病にかかっている歯

歯の神経を抜くと、歯がもろくなりますので、将来抜歯になるリスクが上がります。

抜歯になりやすい歯の位置ってありますか?

歯の位置によっても抜歯になるリスクは違います。一般的には奥歯は虫歯になりやすいため、奥歯から失われることが多いです。

歯を失う原因に関するQ&A

歯が折れて抜歯になるのはどんな時ですか?

歯が折れて抜歯になる理由として多いのは、歯牙破損(歯が折れたり割れたりする)です。歯根まで縦に割れると、ほとんどの場合で抜歯が必要になります。歯が折れる原因としては、転倒や事故、歯ぎしり、食いしばりなどで歯に強い力が加わることが考えられます。また、虫歯によって歯に大きな穴があき、歯が脆くなっている場合も抜歯の原因となることがあります。

抜歯になりやすい歯の位置はありますか?

歯の位置によっても抜歯のリスクは異なります。一般的には奥歯が虫歯になりやすいため、奥歯が最も失われやすい部位です。前歯や中間の歯も歯周病や外傷によって抜歯のリスクが生じることがありますが、全体的には奥歯からの損失がより一般的です。

歯周病の進行はどのように歯の喪失につながるのですか?

歯周病の進行によって、歯がグラグラになり自然に抜けることもありますが、ほとんどの場合は歯科医院で抜歯の処置が行われて歯が失われます。歯周病は歯と周囲の組織に炎症が起こり、歯を支える骨や歯ぐきが徐々に破壊されるため、歯が不安定になって抜歯が必要になるのです。

まとめ

歯のキャラクター

歯を失う原因としては虫歯や歯周病があげられます。虫歯、歯周病の予防のためには定期健診で歯垢をきれいに取り去り、口内の細菌の総数を減らすことが大切です。

大切な歯を守るためには、1年に2~4回程度の定期健診を受けて頂くことをおすすめします。

この記事の監修者
医療法人真摯会 クローバー歯科豊中駅前アネックス・矯正歯科
院長 中西 洋介

2015年 昭和大学 歯学部卒業。日本口腔外科学会。日本有病者歯科医療学会。日本口腔内科学会。

▶プロフィールを見る

クローバー歯科豊中駅前アネックス