
インプラントは痛いの?と気になる方は多いです。今日はインプラントや、デメリットである痛みについてご説明いたします。
目次
インプラントをするのはどんな時?
インプラントはどのような時に行われる治療かご案内すると、インプラントは、歯を失った方への治療法です。
歯を失った理由
虫歯や歯周病、事故の外傷など人により歯を失う原因は様々です。ただし、抜歯や欠損部分を放置するのはおすすめできません。
- 上の歯を失った場合は、噛み合わせる下の歯が長く伸びてしまう
- 隣の歯がスペースへ勝手に移動して、歯並びが悪くなる
歯の欠損でこのような進行があると、歯並びの悪さから歯磨きが難しくなり、清潔に保てません。大変デメリットだと言えます。
義歯治療
歯を失った際に歯科医院で行う治療を義歯治療と呼び、義歯治療法は三つの種類があります。
- 入れ歯
- ブリッジ
- インプラント
インプラントの詳しい説明
インプラントは、顎骨(あごの骨)に人工歯根を埋入し、人工歯を作る手術です。フィクスチャー(インプラント体)・アバットメント(土台)・上部構造(人工歯や被せ物)という三つの部品を使用します。顎骨の量や厚みによって一回法・二回法など方法は異なりますが、通常多いパターンである二回法を説明します。
インプラント治療の流れ
- カウンセリングや精密検査でお悩みを伺い、顎の骨の状態を確認
- 麻酔を行った後、歯肉を切開して穴を開ける
- 人工歯根(生体親和性の高いチタン製)を埋めて歯肉を縫合し骨との結合を待つ
- 時間が経過し、歯科医師が結合を確認出来たらインプラントの頭出しを行う
- アバットメント(連結部分)をインプラントに連結させる
- 白い仮のキャップをかぶせ、歯肉の安定化を待つ
- 状態が落ち着けば、上部構造の最終の型どりを行う
- 上部構造が作製されれば、キャップを外す
- スクリュー型かセメント型かで異なるが、きちんと接着して終了
インプラントと他の義歯治療のメリット・デメリット
では、インプラントと他の義歯治療のメリット・デメリットを比べてみましょう。
インプラントの特徴
インプラントは、保険適用外のため自費治療で費用が高く手術が必要なため、一部の病気の方にはできないというデメリットがあります。ただし、周囲の天然歯と比べても、インプラントは審美性が高く、固い食べ物もしっかりと噛めるため、残存歯に影響を及ぼさないというメリットがあります。
ブリッジや入れ歯の特徴
ブリッジや入れ歯は、周囲の歯と比べるとバネが見える等の審美的な面で劣ります。また、欠損部分の隣接歯が支台歯となり食事の際に大きな力がかかる負担でその歯の健康も損なうデメリットがあります。保険適用内で治療が可能なため安く治療を行え、比較的早く治療を終えられるメリットがあります。
痛い?痛くない?
インプラント治療の流れをご紹介しましたが、痛いのか痛くないのかそこが重要という方もおられるでしょう。歯茎に人工歯根を埋め込むという処置に痛みを伴うのではと思われて当然だと思います。
- 局所麻酔を打つ時
- 抜糸の時
痛みを感じることが多いのはこのパターンですが、痛点を外して局所麻酔の注射を打てば、痛い時は減ります。また、麻酔の効果により術中は痛みを感じることはありません。
インプラント直後に注意すべきポイント
麻酔が切れた後は、痛みや腫れが生じる方が多いですが、個人差があるため、どの程度の痛みか腫れるのかなど、起こりうる症状は様々です。手術直後は麻酔が効いているため、お口の中を噛んでしまうリスクがあるので注意が必要です。
- 高温での入浴やシャワー
- 激しい運動
- 飲酒や喫煙
- 歯磨きを強くする
これらをインプラント後に行うと、身体の血流が良くなり、患部の血行も良くなります。そのため、表面からの出血・疼き・痛みなど症状が生じ、患者様が痛く感じてしまいます。注意点に挙げた行為は避けるようにして安静に過ごすことが大切です。
痛みが起きる期間はどれくらい?
術後約2~3日は痛みが大きく、医院で処方された痛み止めの薬を服用していただきます。痛みが出やすい方でも、約1~2週間で徐々に痛みは治まります。
2週間以上経っても痛みが変わらず、ずっと続く場合は、インプラント手術を行った歯科医院へご連絡し、必ず通院しましょう。細菌による感染や炎症が起きている可能性が高いです。
歯科恐怖症や歯医者さんにトラウマ・恐怖感がある方は、担当医やスタッフへご相談ください。局所麻酔ではなく、静脈内鎮静法と呼ばれる方法で麻酔をすることが可能です。全身麻酔ではなく半分眠ったようなリラックスした状態でインプラント治療ができ、もう終わった?という患者様も多いです。当院では、麻酔科学会専門医のドクターが全身管理を行いますので、安全にインプラント治療を行えます。
まとめ

歯が抜けた場合、なるべく早く対処が必要です。安心してインプラントを受けるために、必ず事前に複数のクリニックを回り、無料カウンセリング(当院は予約制)を受診しましょう。治療計画や料金以外に、担当医に信頼がおけるかを確認することが大事です。また、不安なこと、気になる点があればお気軽にご質問できやすい環境、院内の設備が整っているというクリニックを選択してください。